This is a heavily interactive web application, and JavaScript is required. Simple HTML interfaces are possible, but that is not what this is.
Post
ベンジャミン・クリッツァー
benjaminkrtizer.bsky.social
did:plc:l77um4kqjlqrhfycoagtemf4
著者も指摘している通りカントは「認識」にこだわり過ぎたり自分の哲学を体系化させることに熱心過ぎるせいで議論が歪になっており「共通感覚」 「認識能力の調和」 「自然合目的性」という三つの原理を「正当化」する段になると、ついていけないというか、カントの議論を真に受ける必要が感じられなくなってくる。一方で美的な判断の微妙さを「範例性」という言葉で表したりとか、「共通感覚」そのものの存在についてはしっくり来たりある程度までは同意できたするところもあり……まあ今後も他の本を通じてカント(とその他哲学者)の美学には付き合っていきたいな、とは思いました。
あと人工美より自然美に軍配を上げるのには同意します。
2025-10-11T06:44:01.676Z