This is a heavily interactive web application, and JavaScript is required. Simple HTML interfaces are possible, but that is not what this is.
Post
4910
yokutopascal.bsky.social
did:plc:5gxkiimdvekvq6gizke7kp2l
日本だと、第二次世界大戦後に探偵の「偵」の字が常用漢字ではなくなったため、それまでの「探偵小説」から「推理小説」という呼び名になり、そのカテゴリには「名探偵がいるミステリ」だけではなくホラーやSFを含むのが当たり前だった、なぜならどちらも怪現象だけではなく、謎からの解決編までセットになっている物語が多く含まれるから
そして英語圏のホラー小説も、怪奇現象だけを投げっぱなしのものも勿論あるが、解決編までセットなものは多い
(辻真先の『たかが殺人じゃないか』(那珂一兵 三部作)、笠井潔の『大量死と探偵小説』の斜め読みしかしてない)
2025-08-10T12:05:48.606Z